2025年度
ニトリ北海道応援事業 募集要項
Support fund
1.テーマ
- 北海道の地域社会に対する「公共性」や「公益性」が高く、道民への貢献が期待できる活動。
- 北海道が抱える課題にタイムリーで、その活動によって何らかの問題解決や地域の活性化が期待できる活動。
2.2025年度の助成対象は「福祉」
社会福祉施設(保育施設・障がい児施設・児童養護施設等)のエアコン設置を支援。
3.助成額
総額1千万円程度(1件上限100万円)
4.助成活動対象期間
2025年4月1日~2026年3月31日
(この間に開始または継続している事業。例えば、2025年11月1日~2026年5月30日までの事業は、3月31日までの活動が助成対象で、それ以降に関しては翌年の募集になります。)
5.助成条件
- ① 北海道内での活動(事業)であること。
- ② 社会福祉施設を運営し、非営利を目的とした事業であること。
- ③ しっかりとした会計管理(収支計画・決算報告)ができること。
- ④ 特定の政治や社会思想・宗教などを基盤とした活動ではないこと。
- ⑤ 3社見積を取り、一番安価な機材費、工事費となっていること。
6.応募締切
2025年4月30日(水)必着
7.申請(申込)方法
以下の書類を出力し、必要事項を記入の上、郵送してください。
① 2025年度北海道応援事業助成公募申請書 | Excel PDF 記入例PDF |
---|---|
② 助成申請チェックリスト | Excel |
③ 3社見積 | |
|
各書類をパソコンで入力する時は、エクセルシートをダウンロードしてください。
※④の事業計画は書面での提出とし、DVDやビデオなどのディスクは受付けません。
8.決定方法
- ① 当財団内に、外部有識者による選考委員会を設置します。
- ② 事務局において、「2.助成対象」と「5.助成条件」に合致しているかを書類審査します。
- ③ 提出書類に不足事項や不明点がある時は。電話によるヒアリングを実施します。
- ④ 選考委員会ではひとつひとつの事業について審査し、助成団体ごとに金額を決定します。
- ⑤ 助成金額は活動内容や、助成希望項目などを基に決定します。
そのため、申請金額の一部となることもあります。
9.スケジュール
① 募集期間 | 2025年4月1日~2025年4月30日(必着) |
---|---|
② 事務局による書類審査 | 2025年4月下旬~5月上旬 |
③ 選考委員会での審査 | 2025年5月中旬 |
④ 助成先助成額の決定 | 2025年5月下旬 |
⑤ 申請者への採否通知 | 2025年5月下旬 |
⑥ 助成金の交付開始 | 2025年6月~ |
⑦ 事務局による現地視察 | 2025年6月~ |
⑧ 助成団体からの活動報告 | 2025年6月~ |
⑨ 経理監査 | 中間報告・最終報告後随時 |
※スケジュールは、事情により変更になることがあります。
- ⑧ 現地視察:事務局員が現地を訪問し、実際の活動状況の視察を行います。
・ 視察に当たっては、視察希望日を基に双方でスケジュールを調整の上決定します。
- ⑨ 活動報告:助成対象事業の
- ① 中間報告:活動期間が3ヶ月以上の時は、中間報告書を提出。
- ② 最終報告:助成活動が終了してからの最終報告書。終了後30日以内に提出。
- ⑩ 経理監査:専門の経理監査員が、助成金が適正かつ規定どおりに使用されているかを
- ① 所定の経理報告書
- ②領収証や使途が証明できる資料
- 等により監査を行います。
10.結果発表
申請者全員に、2025年5月下旬を目途に文書にて採否を郵送します。
採用された団体および個人へは、合わせて必要書類を郵送します。
助成団体(個人)は、当ホームページに「2025年度助成活動」として掲載します。
11.助成が決まった団体について
助成が決まった団体は、
- ① 決定通知の中で、覚書の締結や助成金申請方法などを案内します。
- ② ・中間報告 活動期間が3ヶ月以上の時は、中間時点での進捗状況を提出。
・最終報告 活動が終了してからの最終報告で、終了後30日以内に提出。
・収支報告書 最終報告の中で、収支報告も提出。
12.送付先
〒001-0907 札幌市北区新琴似7条1丁目2-39
株式会社ニトリホールディングス内 一般財団法人似鳥財団事務局 宛
13.お問合せ先
ご不明な点や質問がある時は、下記のアドレスからメールをお送りください。
Email:kikin@nitori.jp